本日は、まず、この二日間。我が兄上が帰省していたので盛り上がりました。といっても、また、昨日は更新できたのですが、すでに日付が変わっていたためにやめたという経緯があります。
では、タイトルの台詞は…。実は、私は第の鼻炎家でありまして、鼻がものすごく詰まるのです。体質を改善すればいいといわれていますが、(個人的な医学的には根拠のないでも、そうだとおもいますけどね。)完全にそれを怠けているので、体質が改善されることはないので、鼻炎の薬を使っています。とはいっても、鼻炎スプレーと呼ばれるもので市販されているので十分です。これを使うと、かなり苦かったり、おえっとしたりするのですが、最初のうちだけで今では慣れていてこれがないとこれからの季節は実に厳しいものがあるのです。
という矢先に、これが終わってしまい、現在鼻づまり中でこれを更新しています。ああ、つらいものです。ほぼ毎日使うものだけにないと答えます。まあ、なくてもいいときが多いのですが、今は使いたいですね…。
そんな本日の話題はこちら。
竜馬に思いはせ… 「龍馬伝館」開館 長崎市
2010年1月10日(日)17:30
「龍馬伝」の放送に合わせて9日、長崎市立山1丁目の長崎歴史文化博物館に「長崎奉行所・龍馬伝館」がオープンした。同博物館は竜馬も実際に訪れた長崎奉行所跡地にあり、ドラマと歴史の両方の世界を体験できる趣向になっている。
中には、ドラマで使われた衣装や、竜馬が残した手紙から名言を抜き出した電飾パネルなどを展示。竜馬に大きな影響を与えた幕臣勝海舟の居室をイメージした展示室では、竜馬と海舟に扮(ふん)したガイドが竜馬と幕末の長崎のかかわりなどについて解説する。
同博物館、深瀬公一郎さん(36)は「竜馬と長崎の関係はあまり知られていない。これを機に歴史も含めて長崎の魅力を伝えていきたい」と話していた。
=2010/01/10付 西日本新聞朝刊=
…四匹目のドジョウは売り切れですよ。NHKももはやこれまで…福山人気で竜馬が出てもそれは詭弁ですよ!…と受け答えになっていませんね…まずいな…
では、本日の名台詞。
「…あは、あははは…僕は…僕はね!!!」 クロト・ブエル
解説:
本日の名台詞は、ガンダムSEEDより、薬が切れてしまったクロトが放った衝撃の名台詞が本日の名台詞です。
薬に依存しているというか、そういう体質にさせられた彼らにとってまさに命の問題です。
まあ、可哀想なやつらでしたが、でも今までの強化人間とはどこか違って人間味がありましたね。でも、そのためか悲劇性があまり前面に出ていないので人気はそこそこ…。また、女子ではないというのも…。
幸薄い美女に弱いのはいつの時代も変わりませんね。
スポンサーサイト