本日は、またまた懲りもせずに戦極姫の話題、今川による天下統一です。
長かったこの連載も今日で打ち切りです。
朝倉のバカ殿さまは空気が読めないようです。現実の世界でも野心が無かったのか空気が読めなかったのかはしりませんが、
将軍様がいるのに上洛しなかったですしね。まあ、土壇場で裏切られるからもはやどうしようもないのかもしれませんけどね…。
殿様だったから不運だったと言うべきでしょう。巻き込まれる家臣は本当に可哀想ですが。
ということで、朝倉家との戦いです。朝倉の鉄壁、朝倉宗嫡がいない、朝倉家など本当に敵ではありません。
本拠地の春日山城から、当主率いる最強精鋭部隊が出陣。魚津城をあっさり解放。
つづいて、攻めてきた朝倉家の部隊を粉砕。数は多くても能力値はイマイチな部隊です。
顔つきと言ってもスキルは怖くないですし…。唯一強い、母里さんも信濃に攻め入って包囲されてしまいました。
真柄などもどっこいどっこい…
こうして、朝倉家の戦いは順調に進みました。しかし、あろうことがまたも朝倉家は空気を読まず。
なんと同盟してくれとのこと。
…龍造寺、尼子を手に入れるまでの時間稼ぎにしてもらいました。
九州と中国を統一して、満を持して同盟を破棄!津波にように押し寄せる大部隊を相手になすすべなどありません。
そして、数カ国解放した段階で天下統一となりました。
こうして今川家の天下となったのです。ちなみに、残った大名家は家臣になったりしたものや同盟相手
になったもので換算すると…家臣になったのは、三好、龍造寺、最上、村上、九鬼。
同盟で残ったの勢力は、北条と伊達そして里見です。まあ、朝倉ものこったことにしておきますか…。
こうして見ると、戦国の厳しさを表しているようですね。
しかしこうして見ると、北条、そして里見はやはり強いですね。龍造寺も強いですけどね。
このゲームも慣れてくると生き残る勢力が解るようになります。
今回のプレイで奇跡なのは朝倉家が生き残っていることでしょうかね。
その点では、こんかいの朝倉義景こそが真の功労者なのかもしれません。
…脱線したプレイも終わりました。今度はいよいよ続き。大友家の統一ですかね。
まあ、大友強いですからすぐに終わるでしょう。…当主はいまいちですけど。
朝倉でやったみてもいいですね。その場合は…当主を代替わり…
そんな本日の話題はこちら。
台湾でも黄砂
2010年3月21日(日)18:03
【台北時事】中国の内モンゴル自治区などで発生した砂嵐の影響で、台湾各地でも21日、黄砂が観測された。中央通信の報道によると、黄砂濃度のレベルは過去最悪で、呼吸器の異常を訴えて救急医療を利用する人が普段に比べて2~3割増えているという。
台北市内では朝から強風が吹き、街中が霧に包まれたような状態になった。同市に住む男性(53)は「こんなにひどい黄砂は生まれて初めて」と驚いた様子で語った。
…おお、やはり黄砂はすごいものですね。なにせ、うそかまことか文明を覆い隠してしまったのもこの黄砂ですからね。今回はある意味では雨に救われましたかね。
では、本日の名台詞。
「ミライ少尉…。」 ブライト・ノア
解説:
本日の名台詞は、初代ガンダムより、空気を読む男。ブライトがスレッガーを案じるミライ少尉に黙ってバイザーを指さす場面で発した台詞が本日の名台詞です。
ミライ少尉の気持ちを知っているブライトが演出した憎いことですね。まあ、正直心境は複雑だったでしょうけど、そこにこだわらず、ミライをたてるあたりがブライトらしいですけどね。
スポンサーサイト